ひとさじの砂糖とうたかたの日々の泡

一匙の砂糖に似たささやかな幸せや、 取るに足らない日々の泡の記録。

はてなブログを始めて2日で実施したカスタマイズの方法と記録。

f:id:scfedxxxx:20150922235814j:plain


ローマの詩人、ユベナリスは言いました。
健全な精神は健全な肉体に宿る。

だというならば。
うつくしい文章はうつくしいブログデザインに宿るのではないだろうか。


こんばんは。
何事にも形から入る人間、鹿屋です。


という訳で。
本日は私がはてなブログを始めて2日で実施した、はてブロカスタマイズ方法のご紹介と記録です。

ほぼ私の覚書のための記事ですが、どなたかのお役に立てれば良いなぁという思いも込めて。


このブログのベースにはテーマストアで現在人気1位の『Blank』というテーマを使用させて頂いています。

Blank - テーマ ストア - はてなブログ

レスポンシブデザイン対応である点と、これ以上ないほどにシンプルなデザインに惹かれました。

このテーマを適用した時点でほぼ私の理想に近いブログデザインなのですが、私なりのカラーを出すという意味で、まずちょこちょこっと配色変更をしてみました。
参考にさせて頂いたサイトがこちらです。

ironodata.info

基本となるカラーを選べば、そのカラーを中心とした配色パターンをテーマに沿って提案してくれます。
こんな親切丁寧な見本帳が、PCでぽちぽちっとしただけでで見られるとは……。
インターネットって素晴らしい。

ベースカラーとアクセントカラーを好きな色の中から選んで決めて、実際にテーマに反映させていきます。
背景色や文字色、ブログ画面一番上(Hatena Blogやダッシュボードとか書いてあるエリア/#globalheader-container)と一番下(Powered by Hatena Blogとか書いてあるエリア/#footer)の背景色なんかを変更すると手っ取り早くブログの印象が変わります。

/* グローバルヘッダー色設定 */
#globalheader-container {
color: #ffffff; /* 文字色 */
background: #708090; /* 背景色 */
}

/* フッター色設定 */
#footer {
color: #ffffff; /* 文字色 */
background: #708090; /* 背景色 */
}



フォントの変更についてはテーマ作成された半月さんのブログに方法が載っているのでそちらを参考にさせていただきました。

moonnote.hateblo.jp

他にも記事幅の変更やヘッダー、レイアウトなどのカスタマイズ方法を説明された記事もあります。丁寧に書いていただけているのでとても分かりやすくて、有難いです。



とまぁ、フォントと大まかな配色の変更が出来ただけでほぼ満足だったのですが、サイトデザイン触ったりするのが好きな性質なので、もう少し市場調査を兼ねて色んなブログを拝見して回る。

と。

デザインがたまらなく好きなはてブロを発見!!
ひゃっほい!!

それがこちら、トコトリエノールさんの『おゆるりブログ』。

tocotrienol.hateblo.jp

フォント指定の仕組みや記事幅指定の仕組みなどについて、非常にわかりやすく説明して下さっています。
記事幅指定については手書きのイラストと、応用可能な記述方法まである親切設計。
記事幅指定面倒臭くて手を付けていないのですが、変更の際には是非参考にさせていただこうと思っています。

あと『画像の輪郭を丸くした』と『リンクを別ウィンドウで開くようにした』、『サイドバーの最新記事に画像を表示した』は丸々使わせて頂きました。
角丸の画像可愛くて!そして角丸の画像サイドバーに並べたくて!!
申し訳ありません。重ね重ねありがとうございます。

上記の記事も勿論ですが、他にも美味しそうなレシピや健康、はたまた音楽に関する記事まで様々な読み応えのある記事を書かれているので、そういう意味でも非常に憧れのブログです。


そしてそして、サイドバーの見出しデザインはこちらの記事を参考にさせて頂きました。

www.yukihy.com




現時点で導入しているカスタマイズは以上です。
後はまぁ使いながら考えるかなぁといった感じで。





最後に。

冒頭で引用したローマの詩人の言葉ですが。



【健全なる精神は健全なる肉体に宿るの解説】

注釈:

ローマの詩人ユベナリスの『風刺詩集』にある「大欲を抱かず、健康な身体に健全な精神が宿るように祈らなければならない」の一部が訳され広まったことば。
「健全な精神は健全な肉体に宿る」とも。

注意:不健康な身体には健全な精神が宿らないという意味ではない。

(出典:健全なる精神は健全なる身体に宿る - 故事ことわざ辞典


注意:不健康な身体には健全な精神が宿らないという意味ではない。


……と、いうことなので、まぁデザインは二の次でやっぱり中身が一番重要ってことですね。
当たり前のことですね。
わかってましたけどね。


毎日、コツコツとがんばります。はい。